江戸グルメと酒と旅の話

旅行ライターやってます。昼飲み、ご当地グルメ、江戸グルメ・老舗、神社仏閣、旅の記録などをつづっています。

旧東海道沿いの老舗「立会川 吉田屋」で悠々と泳ぐ鯉を眺めながら蕎麦前

創業160年の老舗「立会川 吉田屋」へ

先週末、昼酒を楽しみに老舗の蕎麦「立会川 吉田屋」へ足を運んだ。

実はもう1件、北品川にある「しながわ翁」も気になっていたのだけど、日曜日はあいにくの定休日だったため、このたびは、京急立会川駅へ。

立会川に着くと駅前にあるものといえばこじんまりとした商店街だけ。数分歩き、住宅街の真っ只中に、吉田屋はあった。店は旧東海道沿いにあり、かつて旅人たちが往来していたのだなぁと思う。

ちなみに、立会川にはかつて土佐藩の屋敷があったとのことで、駅から2、3分の場所には坂本龍馬像が建っている。小さな駅だが、意外に歴史の面影が残っている場所なのかもしれない。

創業160年以上の歴史をもつ吉田屋もそのひとつだ。期待とドキドキを胸に秘め、扉をあけると、純和風で清潔感がある落ち着いた雰囲気だった。ゆっくり料理を堪能できそうだ1階はテーブル席と、畳の部屋がある。また、奥には離れの個室もあり、鯉が泳ぐ姿と小さな庭園を望みながら食事ができる。

テーブル席へ案内され、まずはビールで乾杯!

焼き鳥、いたわさ、卵焼き、天ぷらetc……。蕎麦屋でお馴染みの一品料理も多くそろっている。蕎麦会席とうたってだけあって、高級店といえる値段だ。

まず選んだのは蕎麦味噌と、季節の料理の中からハモのたたき。ここの蕎麦味噌ちょっと珍しい。今まで食べたことがないピリ辛味だ。甘さとしょっぱさのバランスがちょうどよく、そこにおそらく山椒入りの七味の辛味がアクセントになっている。自分的には、蕎麦味噌といえば日本酒が必要不可欠なのだが、ビールにもすごく合い、新鮮だ。

 f:id:mamiwa02:20170728005959j:image

 

ハモのたたきは、上品な味わいで、熱燗とともに。ふわふわとした食感も日本酒の口当たりにぴったりだ。

 f:id:mamiwa02:20170728010030j:image

続いて頼んだ焼のりは、口にするたびにパリっといい音がして、磯の香が心地よい。専用の木箱に入っているのだが、なんと下に炭があつらえてあり、ほんのりあたたかく、よりパリっとした食感で楽しむことができるのだ。そして見た目も味わい深くてすてき。

料理をともに、熱燗を2人で2合いただいた後は、冷酒に切り替えた。季節のおすすめの日本酒3つの中から、ひとつづつ選んだ。

その後は、季節の天ぷら盛り合わせもお願いし、夏野菜とはもの天ぷらを賞味。みょうが、なす、ピーマンなど、どれもおいしかったけど、とうもろこしと枝豆のかき揚げは、生まれて初めてたべた種類の天ぷら。さわやかなとうもろこしの香りと甘みとほくほくの枝豆のコンビは絶品だった。少し甘めの天つゆともとてもよく合っていた。

 f:id:mamiwa02:20170728010046j:image

〆のお蕎麦は、伝統の十割蕎麦をいただいた。せいろをいただくと、コシがある太めの麺で、かめばかむほど蕎麦の香りがひろがる。噛むのが楽しい蕎麦だと思った。十割そばにありがちなポロポロくずれてしまうということもなかった。

蕎麦本来の味やコシを楽しむには冷たい蕎麦をチョイスするほうがいいかもしれない。

ちなみ、テーブル席に座ったわたしたちであったが、実は途中から、和室で、悠々と泳ぐ鯉をながめながら、お酒と料理を堪能していた。

池が見られる個室はどのように利用するのか店員さんに伺ったところ「静かなところで食事されたいですか?」と。店内は十分落ち着いた雰囲気だったが、せっかくなので、鯉とか池とか見られたらいいなと話をしたところ、個室は予約が必要だが、ちょうどお客さんが帰ったばかりの、和室の窓際の席を、すぐに片付けるのでどうぞうつってくださいとお気遣いいただいたのだ。

やさしい~ありがたい。

ということでお言葉に甘えて移動。特等席で優雅なひとときを過ごすことができた。

会席料理を提供する老舗ということで、ちょっぴり値は張るものの、料理もおいしく、雰囲気もよく、ホスピタリティのある接客を考えれば、決して高いは思わず、純粋に来てよかったなぁと思った。

気持ちよく、昼から蕎麦前を満喫し、店を後にした。

 

⬇応援クリックしていただけるとうれしいです⬇︎


食べ歩きランキング

[立会川 吉田屋]
定休日:火曜、月に一度連休あり
営業時間:月・水~金11:00~14:00、17:00~20:30(L.O)、土11:00~20:30(L.O)、日・祝11:00~20:00(L.O)
住所:品川区東大井2-15-13
アクセス:京急線 立会川駅から徒歩約5分

Google マップ

箱根旅行①蕎麦屋「はつ花」でランチ&箱根関所でタイムスリップ

約半年ぶりの箱根旅

f:id:mamiwa02:20170724151758j:image

1年半ほど前に、何年かぶりに箱根湯本駅に降りたったときのこと。それまではいつも車で連れてきてもらっていたので、ひとり電車で来たことがまずとても新鮮だった。

それから、山が駅の間近にあることにとても驚き、自然のあたたかさと雄大さを感じて、「箱根って、こんなにすてきだったっけ?」と、ちょっとじーんとしてしまった。

その後、たまたま3か月ごとに足を運ぶ機会があって、気がつけば、数か月箱根に行かないと山に囲まれた清々しい空気が恋しくて「ああ、箱根に行きたい」と溜息がてらつぶやくように。

そんな風に恋しさが募り、このたび数か月ぶりに足を運んだ箱根。

山が見たい!蕎麦が食べたい!湖畔でたそがれたい!関所にに行きたい!温泉に浸かりたい!たくさんの願望を胸に秘め、いざ一泊二日、箱根の旅へ。

「はつ花」で蕎麦屋

f:id:mamiwa02:20170724152539j:image

JRと朱色のボディがチャーミングな箱根登山鉄道を乗り継ぎ、半年ぶりの箱根湯本駅へ到着。最初に向かったのは、箱根の老舗蕎麦屋「はつ花」。

こちらは水を使わず、そば粉、卵、自然薯、少しの小麦粉で作られている手打ち蕎麦が特徴の蕎麦屋だ。

『箱根人の箱根案内』という箱根出身の山口由美さん筆の書籍で知り、これはぜひ行きたいと箱根湯本につくなり、まずは腹ごしらえに向かった。

店舗は箱根湯本から徒歩数分。これぞ老舗、という古めかしい外観の建物が早川沿いに佇んでいる。日本のガイドブックにも載っているし、訪日観光客もいたので海外ガイドでも紹介されているのだろう。じりじりと暑さに耐えながら待つこと約20分ほどで、入店することができた。

案内されたのは木のぬくもりを感じる店内1階の窓際にあるカウンター席だ。外の緑と早川を望むことができ、なんとも涼しげな景色を眺めながらビールで喉を潤す。これぞ、旅の醍醐味!とテンションは上がり、これだけでもとりあえず足を運んだ甲斐がはあったと思える。

酒の肴は、まずは蕎麦味噌とむかごをオーダー。ビールを開けたら、日本酒を熱燗で、いたわさも食す。熱燗と蕎麦味噌の組み合わせはやっぱり間違いない、と、ほっとくつろいだところで、お蕎麦で〆。店舗おすすめのとろろそばをささっと平らげました。

ただ、お蕎麦じたいは、汁も蕎麦もあっさりしすぎていて、もう少し″蕎麦感”がほしいというのが正直なところ。麺もコシとは無縁、なんとなくふわふわしている感じ。

江戸前な蕎麦に慣れているためか、自分の口にはあまり合わないかもというのが正直な感想だ。

普段、蕎麦屋でカレー南蛮なんて食べないのだけど、隣の席で、台湾人か中国人がはふはふしながらカレー南蛮をすすっているのを見て、この麺ならカレー南蛮のほうがおいしいかも……とかなり気になってしまった。

ロケーションはよいので、蕎麦にこだわりなどない人にはよいかもしれない。

 「関所」で江戸時代へタイムスリップ気分

f:id:mamiwa02:20170724150126j:plain

次の目的地は「箱根関所」。

箱根湯本から箱根登山バス元箱根港へと向かう。はつ花で飲んだ日本酒のおかげで、気持ち良くうとうと。30分ほど揺られ到着。もう少しで目的の停留所を乗り過ごすところだった。

「箱根関所」という停留所があるが、まずは荷物を置きに今夜宿泊する「箱根ホテル」へ向かってからの出発。といっても、ホテルから関所までは徒歩数分の近さ!ホテルを出てお散歩気分でぷらぷら歩くとすぐに入り口が見えた。すぐそばには雄大芦ノ湖が広がっている。

箱根関所は、江戸時代の始め頃から、江戸から出ようとする大名の妻「出女」や、江戸に武器を持ち込まれる「入り鉄砲」などを主に、人の往来を取り締まってきたが、明治2(1869)年に廃止。その後解体される。現在見学できるのは2007年に復元された意外と新しい建物だ。140年以上の時を経て、平成になった頃になぜ復元されたのか?と疑問に思っていたが、1983年に関所解体修理の詳細な報告書が発見され、建物や構造物の全貌が明らかになったのがっきっかけのようだ。

その後に、資料の分析や、発掘調査を行い、2007年に完成したというわけ。新しい建物とはいえ、古民家などと比べても見劣りせず、かなり忠実に再現されているようで、ちょっとしたタイムスリップ気分を味わえる。

旅人の通行を取り締まる大番所・上番休息所という関所のメインの建物にはグレーの人形たちが当時の人々にかわって鎮座している。史実と異なった展示をさけるためにシルエット展示をしているそうだが、それでも想像以上に広々した畳の空間に彼らがいることで、江戸時代と、関所の存在をよりリアルに感じることができた。

芦ノ湖や街道沿いを見張っていたという高台の「遠見番所」は、芦ノ湖を一望できる絶景スポット。また、甘酒やお団子を味わえる休息所では、芦ノ湖を眺めながら一服できるのがうれしい。

芦ノ湖雄大な山々の景色は江戸の頃から変わらないんだろうなぁ、と思いながら、休憩所にておばあちゃんのように梅昆布茶でしばし一服。 

箱根のハイキングコース「箱根旧街道

ただ、ここに来てちょっと心残りだったことが、箱根旧街道を散策できなかったこと。箱根旧街道とは、江戸から京都を結ぶ大動脈東海道の中の、小田原宿から三島宿の間の32kmのこと。その旧箱根街道の、箱根湯本、畑宿、甘酒茶屋元箱根港、関所のある元箱根までが箱根を代表するハイキングコースになっているのだ。石畳や並木道もあり、自然を満喫したい旅人にぴったり。

甘酒茶屋元箱根港あたりを少しぶらぶらできたらいいな、と思っていたのだが、ここ数日夏バテ気味で体調に不安を感じており、この日も気温が高く、このたびは関所見学のみに。

ちなみに、バス停名にもなっている「甘酒茶屋」は、なんと400年以上続くお茶屋さん!道中に当時の茶屋が残っているなんて、江戸時代の旅人になった気分を味わえる絶好の箱根の楽しみ方じゃないか。

ただし、箱根湯本から歩くと4時間半もの道のり!しかも、箱根旧街道は勾配が多い難所として知られていたそうで、なかなかハードなコースになるだろう。でも、一度チャレンジして弥次さん喜多さん気分を味わってみたい。次回訪れたときのお楽しみとしてとっておくことにしよう。

続く↓

kamakura-enoshima.hatenablog.jp

 

箱根旅③遊覧船&箱根ロープウェイで自然を満喫。最後は宮ノ下の穴場日帰り温泉へ

何年かぶりの遊覧船

f:id:mamiwa02:20170724150928j:plain

腹ごしらえをした後は、大涌谷へ!元箱根港からは、「箱根海賊船」で桃源台へ向かい、ロープウェイで大涌谷へ向かう。それにしても……、海賊船に乗るなんて……中学校の林間学校以来。

そんなに期待していなかったとはいえ、船ってやっぱり、特別な乗り物なのか、すごく気持ちがいいし、大勢の人がいる観光用でさえちょっぴり優雅な気分になれるし、陸地では体験できない芦ノ湖と周辺の大自然の風景を大いに楽しむことができた。

大涌谷」で自然の雄大さを満喫

f:id:mamiwa02:20170724150829j:plain

大涌谷についてまず思う。かっこいいなー!ごつごついした岩山灰色の岩場からもくもくとのぼる煙、それ以外は山か空だけという潔い景色の雄大なこと。

散策できるのをとても楽しみにしていたのだが、訪れた日は、以前の火山活動の影響か、ほとんどが通行止め。ロープウェイ周辺からの景色と、名物の黒い湯で卵をを味わうにとどまり、ちょっと残念だった。

それでも、迫力ある岩々とそこから湧き上がる煙を眺め、自然から雄大なパワーをもらえた。次回訪れた際は、ゴツゴツした岩々をぜひ上りたいものだ。

箱根の山に囲まれて気持ちいい!宮の下の温泉「てのゆ」の露天風呂

箱根といえば、温泉。そして、せっかく温泉地に足を運んだからには、源泉掛け流しの湯を堪能したい。

向かったのは、宮ノ下にある「てのゆ」。最初は以前に訪れた「天山治癒」へ行こうとしたのだが、箱根湯本に戻りそこからバスで移動しなくてはいけないので、急遽、帰り道の箱根登山鉄道「宮ノ下」駅にある「てのゆ」に行くことにした。

「てのゆ」までは宮ノ下駅の改札を出て左方向へ歩くと大通りに出るので、そこをひたすら左へ歩く。途中、有名な「富士屋ホテル」やおしゃれなスイーツのお店などがあり、眺めながらさくさく約15分ほど歩くと見えてくる。ファーストインプレッションは、「なんか、山の中に埋もれてる?」という感じ。

館内に入ると、清潔感はあるものの普通のスーパー銭湯かな、と思ったのだが、とても居心地がよかった。山の中に埋もれてると感じただけあり、露天風呂や食事処からの眺めがすごくいい!

湯は露天風呂と内湯があり、どちらもまずまずの広さ。やっぱり露天風呂を堪能したくて、内湯にはつからずに、露天風呂へ。外へ出ると、そこはどこもかしこも緑!山に囲まれたこのロケーション、箱根いるんだわたしは、と思いながら湯につかることができて、心地よい。湯の温度が暑すぎないこともあり、気がついたら30分たっていた。

もっとつかっていたかったが、朝もホテルでつかったことだし、これから帰路につくことだし、後ろ髪をひかれる思いで湯を出る。ちなみに露天風呂はすべて源泉掛け流し!温泉でばっちりパワーチャージできました。

湯上り後は休憩所でひと眠り。畳の広間が3つもあるので、すいていて心おきなくゴロゴロすることができた。その後は、食事処で乾杯!っていうか、われながら飲んでばかりだな……。

それにしても、週末なので混雑を覚悟で足を運んだのだけど、意外にもすいていてのんびりできたことに感激。休憩室なんてほぼ貸切状態だったし……。駅から歩くし、アクセス抜群とはいえないが、そのため湯本周辺の温泉よりすいてるんだろうか。ここ結構穴場なのかもしれない。タオルのレンタルなど込みで1300円と料金がリーズナブルなのもうれしい。

すっかり温泉を満喫したところで、旅の終わりも近づいてきた。近くの「自然薯の森 山薬(やまぐすり)」へ。自然薯を使ったヘルシーな料理で〆。帰路についた。

箱根天然温泉 『てのゆ』:神奈川県足柄下郡箱根町底倉555

わたしが感じる箱根の魅力

蕎麦、芦ノ湖、関所、山、お酒、ワカサギ、大涌谷、温泉。やりたいことを存分に楽しんだ箱根一泊二日の旅。

夏バテ気味で不調を感じていたにも関わらず、この旅行後、気分も体調もよく、自然の中でエネルギーチャージできたんだろうな、と感じた。箱根がある神奈川県に在住しているとはいえ、仕事では都内まで通っているし、もう少しこまめに自然にふれる旅へでかけたいものだ。

山、四季折々の花木、芦ノ湖、温泉と、など魅力がギュッと凝縮されている箱根。美術館や観光施設も多いが、今回は自然を存分に眺めて、温泉に癒されて、のびのびと羽を伸ばせた旅だった。

 

箱根旅②元箱根の居酒屋「たつみ苑」へ&ランチは箱根の当地グルメ「ワカサギ」を

お酒を飲みたいが店がない!? 唯一の居酒屋へ

f:id:mamiwa02:20170724155057j:plain

旅といえばグルメ。だが、旅先で呑みどころをみつけるのは、場所によってはなかなか難航する。繁華街などがある旅先でば別だが、それ以外の観光地の店はけっこう閉店時間も早いもの。それでも、旅情を感じる呑み屋に行きたいがために、あえて素泊まりを選ぶことも多く、今回もそうだった。

ところが、箱根の中でも、元箱根や箱根町あたりは、特に店じまいが早い、というか、ほとんどランチしか営業していない店ばかりだった。

1件見つかったのは、「たつみ苑」という食事処。観光案内冊子にはなんと夜中の1時までやっているという。そんな店はここ以外にはなく、必然的に足を運ぶことに。ただし、案内冊子には、「ランチは湯豆腐をはじめとうふ料理を中心としたメニュー」とあるだけ。

事前情報を得ようにも、食べログにもでてこない!ググってみると、個人ブログで、店名を発見したが、焼き肉を食べた旨の記載があり、湯豆腐と焼き肉??といったいどのような店なのか想像ができないまま向かった。

それにしても、ホテルを出ると、昼間の暑さとはうって変わって、肌寒いくらいの温度にびっくりする。避暑地である箱根だが、芦ノ湖周辺はさらに涼しいのだろう。

横浜や東京は、ちょうど気温がグッと上がり、ひどくじめじめしていた頃だったので、ものすごく心地が良い。自然に囲まれた土地で過ごす幸せな時間だ……。お散歩気分で店へ向かった。

店が見えるとまず目に入ったのは「ラーメン」ののぼり。湯豆腐と焼き肉とラーメン!?とますます混乱するも、お腹も空いてきた頃だし、とにかく中へ。

店内はこざっぱりとした印象だった。店の主人らしき女性と若いアルバイトの女のコ(のちにママのお孫さんと知る)のみ。先客は、初老のご夫婦と、女性2人組。座敷に案内され、まずはビールで乾杯する。

さっそくメニュー見てみると、おつまみ、焼き鳥、炒めものなどのおかず系、鍋、焼き肉、クッパ、ラーメン、となんでもござれ!

日中の暑さを乗り越えた末のビールが体に染みわたる。食事は枝豆と焼きなすをオーダー。これが、どちらもすごくおいしかった。枝豆は冷凍じゃなくて枝付き。焼きなすはボリュームたっぷりでジューシー。野菜の旨みと炭で焼いているらしき香ばしさが相まって、美味。その後は、牛タンとロースとチキンの焼き肉を堪能し、サラダとクッパで〆。どれもおいしくて満足!

元箱根港周辺で飲み屋をお探しの方はぜひ、といいたいところだが、ふつうは皆宿で食事をとるのかな……。あ、食事後にしっとり飲みたい、なんて方にもいいんじゃないかな。

・たつみ苑:神奈川県足柄下郡箱根町箱根187

バルコニーで乾杯!芦ノ湖の景色を堪能

f:id:mamiwa02:20170724151935j:image

今回泊まるのは「箱根ホテル」。このホテル、部屋から芦ノ湖が見渡せるのが最高だった。全室かはわからないが、HPを見たところ、ほとんどの部屋から眺めることができるようだ。

「ジュニアスイート」ということもあり、天井も高くて、すっごくラグジュアリーな雰囲気。バルコニー付きで、ここで朝から爽やかに(?)乾杯!朝ごはんは買いそびれ、食べそびれたたため、売店で入手した塩辛せんべいをつまみに、ビールとともに芦ノ湖の景色を大満喫!

また、ホテルには芦ノ湖や周辺の景色を楽しめる温泉が付いている。2種類の浴場があり男女入れ替え制。わたしはが朝入った「大観の湯」は加水と加温をしているものの、循環なしのかけ流し、というのもうれしい。

雰囲気もよく、過剰なサービスがないのも居心地がよくて、ぜひまた泊まりたいなぁと思えるホテルだった。

箱根ホテル:神奈川県足柄下郡箱根町箱根65

数少ない箱根グルメ!? 芦ノ湖で獲れた「ワカサギ」の天ぷら

f:id:mamiwa02:20170724150942j:plain

箱根を旅するにあたりちょっと残念なのが、「箱根のグルメは?」と聞かれてコレ!という代表的なものがほとんどないところだ。

漠然と、蕎麦や海の幸や山の幸なんて印象はあるんだけどね。でも、それらも特別に名物があるわけでもない。

そんな中、ランチのお店を物色していて、ああ、そうか、と思ったのが、「ワカサギ」だった。芦ノ湖周辺では、ワカサギの料理を提供する店が少なくないようで、2日目のランチは、芦ノ湖のワカサギやニジマスの料理に舌鼓すべく「ほん陣」へ。

昭和レトロな店内で、やっぱり、ビールを飲みながら、メニューを眺める。ワカサギの天ぷら、フライ、ニジマスのソテーやフライ……。迷う~。どれもおいしそう。結局、2人でワカサギの天ぷらとニジマスのフライの定食を頼むことに。

ニジマスのフライはカリッとしたなかに、優しい白身のお魚の味が。ワカサギの天ぷらはおつゆもついてきたけど、お塩でいただくのが断然おいしかった。ビールにもあうし、しばし、旅先でのランチを楽しんだ。

蒲田を代表する老舗大衆酒場「鳥万」で、安さとメニューの多さに驚愕

初の蒲田散策。老舗の「鳥万」へ

f:id:mamiwa02:20170308000625j:plain

先週末は、蒲田を散策することになった。

蒲田といえば、まだ、行ったことはないのだけど、赤提灯系の居酒屋がひしめくイメージ大。どんな酒場に出会えるのだろうと2、3日前からワクワクしていた。

JR蒲田駅に着くとまず「バーボン通り」なる通りを目指し、西口へと向かう。高架下の酒場ってやつだ。駅から徒歩1、2分で到着すると、「バーボン通り」の看板がレトロでかわいくてキュンとした。妖艶さがありどこか垢抜けない雰囲気が、とてもいい。通りの両側には飲み屋さんがひしめいている。しばし散策がてら店を探すことに。

個人経営っぽい小さい店が多い。立ち飲み屋、焼き鳥屋、うなぎ屋、バル、バー……。チェーン店はあまり見かけない。ただ、気になる店や事前にチェックしていた店は、満席だったり、閉まっていたりで入れず。

気になっていた老舗大衆酒場の「鳥万」へ向かうことにした。バーボン通りから徒歩数分で到着だ。 

f:id:mamiwa02:20170308000839j:plain

(看板の「アサヒビール」のフォントがツボ)

 こじんまりとした店を想像していたので、着くなり、まず、5階建てということに驚いた。しばし待ったのち「2階へどうぞ」と受付の女性。というか、一歩足を入れて見ると、ある程度の広さはあるものの、人がぎーっしり。壁には、ザ居酒屋!みたいな短冊メニューがぎーっしり!個人的には、昭和も大正も明治も通りこして、江戸時代っぽく感じた。なぜだろう……。縦書きメニューだから?外のちょうちん?人口密度の高さ?

ん?もしかして……店がボロいせい?

老舗の店に対して、わたしも味わい深いとか、昭和っぽいとか、懐かしいとか、歴史あるとか、せいぜい、古い、とか表現するものだけれど、失礼ながらこの店は「ボロい」という表現がとてもしっくりくる。

それは1階だけでなく、まず、ぎしぎしする階段上りながらこんなに上に行って大丈夫か?みたいな気分になった。地震とか、台風よく平気だったなぁとも思う。それぐらい「ボロい」。でも、それがいい。うん、やっぱり、ちょっと江戸っぽい気がする。

さて、2階に行くと、なぜか3階へと言われた、が、3階に行くとまた上へと言われ、とにかく言われるがままに、4階へ。

それにしてもどの階も人がぎっしりだ。見た限り、1階以外はすべて座敷だった。そして、禁煙が増えているこのご時世で、たばこの煙もモクモク。店内の趣といい、店員さんは、チェーン店のお客さまは神様的な雰囲気は一切合切なく、(おじさんのお客がおばさんの店員さんに、満席だから入れないってば!と注意されるシーンも)なんだか、この店の中だけ時間が止まっているかのようだ。

さて、やっとお酒が飲める。まずはビール!混んでいるので時間かかるかな?と思っていたけど、意外と早く来て感激。お通しは、お菓子(柿ピー)すぐに食べられるからうれしい。「鳥万」という名前からしてなのだが、オススメを聞くとから揚げとのこと。ただ、オーダーした後で、ごめんなさい品切れ、とおかあさん。代わりに豆腐煮込みをオーダー。

とりあえずでオーダーしたお新香をつまみに、ビールを飲みながら、じっくりとメニューを眺める。ものすごい品数!!!見ているだけで楽しくなってくる。

焼き物、揚げ物、ごはんもの、和え物、刺身、鍋、煮込み、つまみ系、え、たぶん、100種超えてる!見ているだけで、た、楽しい!

f:id:mamiwa02:20170308001005j:plain

 タコぶつが来たので、すかさず日本酒をオーダー。最近、刺身と日本酒の組み合わせがマイブームだ。

続いて、やって来たのは豆腐煮込み。来てから気がついたが、「鳥万」の煮込みは鳥肉だった。あっさり、でも鳥の旨みがぎゅ!美味。こちらも日本酒とよく合う。

続いて、フグ皮ポン酢、クジラ刺しをオーダー。飲み物は引き続き日本酒。そして、忙しく働く店員さんやら、幅広い年齢層のお客たち、ボロい(しつこくてごめんなさい)店内を眺めながらちびちび飲み食いした。他にも気になるメニューはたくさんあって、後ろ髪ひかれるが、もう1件行きたかったので、ここで〆。

ちなみに、鳥万の魅力は、メニューの多さと美味しさだけじゃない。料理は、ほどんどが300円〜400円という安さなのだ。2人でビール2杯、日本酒3合、料理もじゅうぶんに楽しんで、3,000円にとどかず驚愕。

ごちそうさま。この古き佇まいがどこまで持ちこたえてくれるかも気になることだし、また来るよ。ちなみに土日は15時から営業している。

 

⬇応援クリックしていただけるとうれしいです⬇︎


食べ歩きランキング

 

 鳥万本店
定休日:無休(正月以外)

営業時間:月~土16:00~23:00、日・祝15:00~22:00
住所:東京都大田区西蒲田7-3-1
アクセス: JR蒲田駅から徒歩4分

Google マップ

【横浜・伊勢佐木町】タイに旅した気分になれる本格タイ料理店「J’s Store」

伊勢佐木町・日の出町のタイ料理店「J’s Store」へ。現地で食べた激辛料理と再会

f:id:mamiwa02:20170221010920j:image

もともと好きなタイ料理を、1月にタイに行ってからもっと好きになった。

辛さ、酸っぱさ、ハーブやスパイスの香り、パクチー、色とりどりの野菜……。好きになる要素が多すぎる。

ただ、どのお店に行っても大皿なので、一度にあまり多くを食べられず、今までのわたしは実は食べるものはだいたいいつも決まっていた。トムヤムクンは外せない。ガパオはカフェやランチで。他に食べるものといえば、生春巻き、あげ春巻き、青パパイヤのサラダ、ヤムウンセン、グリーンカレーパッタイ、などの中からいくつか選ぶのが定番。他、そのときどきで炒め物などだ。

それが、タイに行ったときは、毎日タイ料理三昧だったことと、屋台やフードコード(フードコートも意外と侮れないクオリティだった)の食事は、比較的一皿が小ぶりのところも多く、新たなメニューにもチャレンジ。お気に入りのメニューが増えた。

中でも、印象に残ったのが、今まで食べた料理で1番辛い!!と半泣きで食していた、細切りにしたタケノコの和え物だ。

ちなみに、料理名は不明。なぜなら、タイ語でしか表示されていない屋台で食べたため最初から最後まで料理名や、メジャーな料理であるのか、その屋台のオリジナルの料理なのかもわからなかったのだ。

屋台のおばさんにかわって、英語でわたしたちの注文を聞いてくれたおねえさん(屋台に居合わせたお客)が「Very spicy」と何度も言っていて、そのときはOK!と元気よく答え、食べ始めは、辛くておいしー!!この料理初めて食べるー!!と感動していたのだが、だんだんと辛さが増してきて、かなり辛いかも!?と思ったのもつかの間。辛いの結構得意なのだが、しばらく食べてからついに、箸が進まなくなってしまった激辛料理であった。

そんな激辛料理に日本で再会。喉元過ぎれば熱さを忘れるというが、激辛で泣きそうになる前の美味しさが忘れられず、ふたたびチャレンジすることに。

再会場所は「J’s Store(ジェイズストア)」 。以前に一度利用したことがあった伊勢佐木町にある本格タイ料理店だ。日本に帰国後タイ料理熱が上がり、足を運んだのだった。

ここは、なかなかの人気店で、お客はひっきりなしにやってくるし、満席になることも多い。

店内はあまり広くない。しかも、所狭しと、食材が並んでいる。入り口右にはドリンクが並んでいる冷蔵庫があり、飲み物はここから勝手に持ってきて飲むシステムだ。

店員さんは現地の方なので、腕ふるっているのもタイの方だろう。お客は日本人はもちろん、タイ人が食材を買いに来たり、ごはんを食べに来たりするし、内装も現地の食堂のような趣で、タイ好きや、アジア好きにはかなりぐっとくる雰囲気である。そして本格的なメニューがかなりの数そろっており、他ではみられない料理も。トカゲの料理なんてものもある。

さて、毎度食べたいものがたくさんあったが、まずはパクチーサラダを(ビールはすでに飲んでいる)。初めて食べたメニューだったが、パクチー大量で感激!!おいし過ぎる……。タイから帰国後、緑のハーブをむしゃむしゃ食べることを心から欲していたので、ほとんど感涙!次はあげ春巻き。少し甘くて、皮はパリッとしていてビールのお供に最高!

f:id:mamiwa02:20170221011252j:plain

そして、いよいよ例の、激辛のタケノコに再会。実は、電車の中で食べログのメニューの写真で発見し、これは!!!!例のタケノコ料理ではないか!!と、再会の瞬間を待ちわびていた。なんせ料理名は不明なので調べようがないし、他のタイ料理屋でも見たことがなかったから。

一口食べて、うん、この味だ、と、店が違うので多少の差はあれど、同じメニューであることを確認。ここでもかなり辛いが、あの屋台ほどでなく、やっぱり辛いねーといいながら、無事に完食できました。

この日は加えて、カオマンガイ(蒸し鳥とごはん)と、汁ナシ麺を。どれも本格的な味で、はっぱもむしゃむしゃ食べられたし、タケノコ料理にも再会できたし、心から満足。一度食べると、どの料理も次来た時も食べたいと思ってしまうので困る。

雰囲気といい味といい、タイ料理好き、旅好きにものすごくオススメしたい店である。

え?タケノコ料理の名前?J’s Storeさんのメニューでは「竹の子の辛味ハーブ和え」でした。めちゃそのまま。

 

⬇応援クリックしていただけるとうれしいです⬇︎


食べ歩きランキング

[J’s Store]

24時間営業・不定
住所:神奈川県 横浜市中区 末吉町 1-23 ボナールイセザキ1F
アクセス:京急線 日ノ出町駅黄金町駅より徒歩5分、横浜市営地下鉄伊勢佐木町者町駅より徒歩約7分

Google マップ

【横浜・阪東橋】おじさんたちの聖地「中華料理一番」で感じるフリーダム

f:id:mamiwa02:20170216165622j:plain

横浜・阪東橋の「中華一番本店」で昼飲みの幸せを噛みしめる

近所の店に行く気分じゃないときに足を運ぶのが、自宅の最寄駅から地下鉄で15分ほどとアクセスしやすい横浜の伊勢佐木町界隈。

和食、居酒屋、エスニック、イタリアン、老舗店などなど、一通りのジャンルの店がそろっており、そのほとんどが手頃な価格で食事できるので、食に関するだいたいの欲望はここで満たすことができるのだ。

なので「中華料理 一番 本店」の前は、ちょこちょこ通っており、気になっていた。女子には似つかわしい、年季の入った中華料理店。おせじにもキレイとはいえず、ある種の女性には見向きもされないことだろう。そして、ある昼どきに、とくに食べたいものがなくうろうろしてたどり着き、満を持して入店することに。

店に入ると「人気店の活気だなー」と思った。

広めの店内。店員さんの元気がよくて、お客さんはうるさすぎず、静かすぎず、そんなお客と店員の会話はとても自然。サービスではなく人と人との会話が聞こえてくる、みたいな店。

中華のメニューはだいたいそろっていて、酒飲みにはうれしいハーフサイズの料理もある。

でも、料理よりも先に客が気になった。

まず、ほぼ満席の1階フロアを見渡すと、飲酒率の高さにおどろく。12時前なのに、9割くらいの人が酒を飲んでいる印象。

そして、今日は日曜の昼だけど、きっと平日の昼も来ているんだろうな、と思わせる「白髪交じりの無造作ヘアに、グレーのジャンパーを着ているおっさん中のおっさん」みたいなおじさんだらけ。

ここはまぎれもいおじさんたちの聖地だ。

メニューにあったっけ?と思う納豆をつまみにボトル焼酎を楽しむおじさん。「今日も青りんごサワーね!青りんごサワーひとつ!」と、青りんごサワーがお気に入りのおじさん。テレビが見たいのに、テレビが見える方向の席が空いていなくて、空いたと思って移動しようと席を立ったのに、後から入ってきた客に先をこされてさみしそうにしているおじさん。

おじさんたちのささやかだけどきっと大きな日常をしめている幸せが「中華料理一番本店」にはあるのだ。

そうだよな、自分がおじさんだったら常連になっちゃうよなぁと思いながら、瓶ビールを飲みながら、チンジャオロースやらきくらげの炒め物やらをつつく。(おじさんじゃなくても近所だったら常連になる可能性は高いのだが)

内装は、年期が入っていて、昭和の喫茶店と食堂の中間のようなインテリア。店員さんは中華圏出身とおぼしき女性が多く、親しみやすい。かつ彼女たちのおかげか、異国の地に来たような雰囲気があるのもいい。

料理は、めちゃくちゃおいしい、というわけではないが、チンジャオロースはピーマンがすごくたくさん入っていて気に入った。

でも、しゅうまいは、口に入れた瞬間、「水分ほしい」と思った。異様にぱさぱさしていて印象的。でも思いだして笑えたのでよし。

他、メニューを見て心にささったのが、焼酎の小ボトルが1,080円からあること。なんとコスパがいいことよ。この店がある限り、お酒好きなおじさんたちの幸せは保たれるであろう。

店を訪れたときは、ブログに残すつもりもなく、写真も撮らず、ただおじさんを観察しながら酒を飲んでいた。なのに、なぜか日に日に、絵にかいたような?理想の?おじさんの聖地を目の当たりにしたことを、文章として残さなくては!という使命感のようなものまで感じるように……。それぐらい印象に残った。

「きっと、朝起きて、昼前に来て、新聞とかテレビとか見ながら、飲んで食べてゆっくりして、んで、家帰って昼寝するんだろうね」

おじさんたちを見ての彼氏の言葉に激しく同意。

フリーダムなおじさんの日常にふれ、仕事であくせくする自分の日常が遠く彼方に感じられた。

 

⬇応援クリックしていただけるとうれしいです⬇︎


食べ歩きランキング

中華料理一番 本店

営業時間:朝7時〜深夜1時
定休日:なし
住所:神奈川県横浜市中区曙町3丁目43
アクセス:京浜急行黄金町駅下車徒歩6分、横浜市営地下鉄阪東橋駅下車徒歩5分

Google マップ

大正創業、浅草のおでん屋「丸太ごうし」の絶対食べたいオススメメニュー

浅草のおでん屋「丸太ごうし」

f:id:mamiwa02:20170130190931j:plain

寒い日が続いていて、好物のビールを受けつけない日もあるほど。

もっというと、外出を控えたいくらい寒いが、そんななか自宅から1時間かけて向かったのは浅草の「丸太ごうし」。大正15年創業のおでんの老舗だ。扉を開くと、おでんの香りがたまらない!懐かしいにおい。

土曜日ということもあり、念のため予約をしておいた。ご主人に奥の座敷の席へ案内される。

少し温まったところで、ビールをオーダーすると、すぐに前菜が出てきた。

丸太ごうしでは席だけの予約は不可。前菜、お刺身盛り合わせ、おでんのセット料理の予約をした。

やってきた前菜が並ぶ皿を見て、テンションがあがる。

煮こごりがある……!出汁がさわやかに香り、口のなかでゼラチンがすっーととろけていく煮こごり。前回来店時には、その美味しさにすっかり虜になってしまったのだ。

その煮凝りと再会。ワクワクしながら、口に運ぶと、ふわりといい香りの後にやさしくとろける口当たりは、もちろんそのまま。たまらないわ。

のちのち、隣の客もその隣の客も煮凝りをオーダーしていて、やっぱり人気商品なのだなとうれしくなった。しかも単品だと250円という安さ。

煮こごり以外には、菜の花のお浸し、漬物、クルミの佃煮、いんげん梅肉和えなど。酒の肴にぴったりの料理はどれも美味。

前菜をつつきながら、これはもう、日本酒。剣菱の熱燗をオーダーし飲んでいると、刺身の盛り合わせもやってきた。

そして、またテンションが上がる。タコがいる……!肉厚に切られた弾力があり、噛めば噛むほど旨みが出てくるタコ。

さっそく、かぶりつく。肉厚なので口いっぱいに旨みとタコ汁が広がる。幸せ。しかも、素晴らしく日本酒と合うではないか。辛口で残り香が豊かな剣菱とのやみつきになるマリア―ジュだ。

刺身は、アジ、カツオ、いか、しめさば。どれもおいしい。しかも、ボリュームたっぷりで大満足。

熱燗をおかわりし、いよいよおでんがやってきた。

出汁のいい香りがふわり。まずはやっぱり大根から。厚さは数センチ以上の大きめの大根は、箸をいれると、一瞬ふわっとするくらい煮込まれている。はふはふしながら熱々をいただく。ほろほろとろける。優しい味わいで、これまたお酒がすすむすすむ。

他、じゃがいも、いか巻き、牛すじ、こんぶ、しらたき、などが入っていた。

どれも素材の味が十分に感じられて美味。ジャガイモは甘みがあっておどろいた。しらたきは細めで出汁がしっかり染みていた。

盛り合わせにはなかった、味が染みていてスモーキーさすら感じたたまごと、しらたきや鶏肉がつまったふくろ、そして大根も再びオーダーして、〆。お腹いっぱい。

店内は、黒電に、明るすぎない照明、年季の入った家具。畳の座敷があり、昭和一色!お客は年齢層も高めで、落ち着く雰囲気。デートにもいいんじゃないかな。

そして、煮こごり、タコ、大根、は個人的にオススメ。

 

⬇応援クリックしていただけるとうれしいです⬇︎


食べ歩きランキング

丸太ごうし

食べログ 丸太ごうし