江戸グルメと酒と旅の話

旅行ライターやってます。昼飲み、ご当地グルメ、江戸グルメ・老舗、神社仏閣、旅の記録などをつづっています。

肝の佃煮と熱燗の黄金コンビを楽しむ昼下がり。鰻屋「両國」へ

f:id:mamiwa02:20190502200709j:image

相撲観戦前に両国駅から徒歩数分の鰻屋「両國」へ連れて行ってもらった。

カウンターと小上がりのテーブル席が2つ。こじんまりとした下町感溢れる店内はとても居心地が良い。

まずはビールで乾杯だ。つまみは肝の佃煮ともずくしかないそうで、迷わずどちらもオーダー。目の前で焼いているかば焼きの匂いをかぎならが、最初にやってきた肝の佃煮をつつくと、想像通りというか、日本酒を欲しくなる味だった。そして、ビールのグラスが空くと迷わず熱燗にチェンジし、酒飲みならだれもが認めるだろう黄金コンビを堪能した。

お酒を楽しんだ後、やってきたうな重。パカっとあけてキラキラの鰻とごはんをほおばった瞬間に思った。

「やさしい味がする……」

あぶらののった鰻がふっっっわふわなのも「やさしい味」の一因に違いないのだろうけど、そういう言葉で表現できるものを超越している何かが宿っているようなうな重だった。

たしかにさ、たまーにさ、ものすごくお腹が減っているときに炊きたてのごはんを食べて泣きそうになる、なんてことが、なくはない。それの類かと思い「やさしい味」の正体を見つけるべく続けて箸を進める。

「うぅ、さっきよりやさしい味がする……ふわふわだし」

なんだかもう、食べれば食べるほど、胸がいっぱいになってきてた。それくらい美味しい。

思わず、鰻を焼く係のオヤジさんを見つめてみた。意外にポーカーフェイス。笑みや愛想を浮かべるわけでもなく、かといって、職人気質のガンコオヤジ的なまなざし、とかでもなく、なんか近所のコンビニで買い物してるオヤジさんのような……(注:焼いてる最中は違うかもしれません)。

それだけ、鰻を扱うことが、日常のことになっているんだろう。職人技はもとい、ひょっとしたら、そんなリラックスした彼の心持ちも、ほっとする美味しさの欠かせない要素なのかも。

例えば、落ち込んでいるときに行ったら、すごく元気にしてくれそうな鰻だなーと思った。

最後まで、ひたすら美味しい美味しいと思って完食。誰にも見られないところでひとりで食べてたらあまりの美味しさにちょぴり泣いてたかも。

 

⬇応援クリックしていただけるとうれしいです⬇︎


食べ歩きランキング

 

両國